みえラジ796 (2019年1月)
2019年1月31日(木) 湯河原梅林
梅の宴開幕まであと2日!
湯河原梅林の咲き具合を見に行ってきましたよ♪
町中の看板には「咲き始め」の文字。
行ってみると…おお!結構咲いてる!
とりあえず、オープニングセレモニーは花の下でできそうですね!
木によっては見ごろを迎えているものもあって、
イベント前にもかかわらずたくさんの方でにぎわっていました。
今日なら入場料もかかりませんし、公園内まで車で行くことができます。
横浜からいらしたというステキなご夫婦も、今日を狙って来たんだそうです。
毎年湯河原遊びに来てくれるなんて、」地元としてはうれしいです!
ライトアップの準備、お店の準備も進んでいましたよ!
梅の宴の開幕が待ちきれない!
2018年1月30日(水) 梅の家
2019年1月29日(火) なかだの梅干
熱海市咲見町にある熱海で唯一の梅干専門店、
「なかだの梅干」こと、中田物産さんに行ってきましたよ。
創業から50年以上。
紀州、小田原、奈良、福井、愛媛…日本全国の梅干を取り扱っています。
梅干を仕入れるのではなく、なかださんのレシピで作っているため、
ここだけの、オリジナルの味を楽しむことができます。
今回は3種類の梅干を味見させていただきました!
「はちみつ」
甘くて食べやすい!デザートにもいいかも!
「薄塩」
しょっぱい!子供のころに食卓で食べていた味!
「塩分18%~20%」
!!!!しょっぱい!!!!昔ながらの梅干!!!!
スーパーではなかなか売っていないため、
わざわざ買いにくる人も多いんだとか。
3種類の梅干の作り方を聞いてびっくり!
なんとすべて最初はもっともしょっぱいバージョンで作り、
その後、塩抜きしたり、味付けしたりするんだそうです。
こうすることで、本来の保存食としての機能を保ちつつ、
いろいろなパターンで楽しむことができるんだそうです。
たしかに、梅の収穫は5月~6月が一般的。
そこから漬け込んで9月くらいから出荷。
その後も一年中梅干を楽しめるのには、そうした背景があったんですね。
なかださんではお願いすれば試食することができたり、
つぶれ梅や小分けパックでお得に楽しむことができたり、
もちろん贈答用に準備してもらうことができたり、
いろいろなオーダーに応えてくださいます。
あなたはどんな梅干が好き?
きっと、なかださんに行けばあなたに合う最高の梅干に出会えるはず!
なかだの梅干
熱海市咲見町1-14
0557-81-4047
午前9:00~午後5:00 (水曜定休)
2019年1月24日(木) 上野畳店
2019年1月23日(水) 伊豆山神社参道837段
1月23日は伊豆山の日!
ちゃんと837段のぼってきましたよ!
0段目。走り湯神社を見上げてスタート。
今日は本当にいいお天気。
早くもダウンを脱いで腰に巻く。
ただのぼる…。
ひたすらのぼる…。
国道を渡ってすぐ、相羽清重巡査の顕彰碑の前で一礼。
マリさんに言われて振り返る。
工事個所。階段がキレイになっていました。
仲道会館。
この下の桜がキレイだったのに写真を撮り忘れる。
いよいよラストスパート。
そして到着。
マリさんに言われて振り返る。
あと数段でゴール。
お賽銭はもちろん123円。
ご利益はこの景色かな…?
今年もいいことありますように…。
2019年1月22日(火) 福ヤ
熱海市銀座町のとんこつラーメンのお店、福ヤさんに行ってきましたよ♪
シックな造りに赤ちょうちん、著名人のサインが80枚近く飾ってあります。
お話をうかがったのは菊間雪江店長。
…僕の中学校の先輩でした(笑)。
福ヤでは本場福岡・久留米のとんこつラーメンがいただけます。
とんこつスープも本格的、麺は細麺で、かたさも選べるスタイルです。
今回は、菊間店長オススメの煮卵が入ったラーメンを注文!麺はバリカタです!
スープのこってり感もほどよい感じ!
細麺に絡んでちょうどよくて、結局スープまで全部飲んじゃいました。
さらに、紅ショウガや高菜、もやしなども自由にトッピングできますから、
本当に自分だけのオリジナルラーメンをいただくことができます。
そして、マキさんのオススメは水餃子ということでそれもいただいちゃいましたよー。
マキさんイチオシは「酢コショウ」。
さっぱりいただけて、餃子のうまみを存分に感じることができます。
新しい食べ方、発見!
福ヤさんは原則深夜2時までオープンしていますので、
遅い夕飯や飲んだあとのシメにピッタリですね!
しかも!ラジオを聴いたよ!というと、
ラーメンご注文の方に水餃子をプレゼントしてくれるそうです!
これは行くしかない!
福ヤ
熱海市銀座町10-16
0557-82-0555
正午~午後2:00(LO)/午後8:00~深夜1:30(LO)
2019年1月17日(木) 第77回尾崎紅葉祭(の準備)
午後1:00からの開催を前に、第77回尾崎紅葉祭の準備の様子を見に行ってきましたよ。
熱海市の栗木さんたちや、ボランティアのリチャード・A・タナカさんもいらっしゃいました。
熱海の名を一躍有名にした尾崎紅葉先生の「金色夜叉」。
何人かの若い人たちにインタビューしましたが、
そのほとんどが「金色夜叉」を知りませんでした。
仲見世通り商店街ではしじみ汁のお振る舞いもありました。
こうしたことで少しでも尾崎紅葉先生の名前と「金色夜叉」を知ってもらえたらと思いました。
今月今夜のお天気はいかに…?
2019年1月16日(水) 株式会社関東建機サービス
そこにあるのに知っているようで知らない会社、
株式会社関東建機サービスさんに行ってきましたよ♪
いったい何をしている会社なのか…
おそるおそる敷地内に入ってみると…
ますますよくわからなくなってしまいました。
並んでいるものも何をどう使うのかわからないものばかりです。
これ以上は入ってはいけない雰囲気がただよっています。
というわけで、オフィスの方に入ってみました。
お話をうかがったのは、修理部主任の五十嵐仁(いがらしじん)さんです。
まずは何をしている会社なのかを聞いてみると、
建設機械の賃貸をおもにおこなっている会社なんだそうです。
ちょうどレポート前に産廃業者の方が来ていましたが、
その方はコンクリートを砕く機械をレンタルしていったそうです。
関東建機サービスさんの機械は湯河原を中心に活躍していて、
例えば、中央体育館隣で病院を建設中ですが、そこでも活躍しているとのこと。
なんと、一般の方でも借りることができるんですよ。
ひろ~い庭をお持ちのマリさんにはユンボなんてどうでしょうかね。
一日1万円に満たない金額で借りられるものもあるそうです。
直接は知らなくても、僕たちの街を造ってくれている建設機械たち。
「KKS」のロゴが入っていればそれは関東建機サービスさんの機械ということですから、
見かけたら「いつもありがとう!」と声をかけてあげてくださいね♪
株式会社関東建機サービス
湯河原町中央1-25-15
0465-63-7800
2019年1月15日(火) かみむら製菓
湯河原町の謎、商品は見るけどどこにあるのかわからない、
そんなかみむら製菓さんを探して行ってきましたよ♪
ようやく見つけました。。。
店舗感はナシ、どちらかというと工場という方がいいかも。
でも、たしかに看板はありますし、販売もしているようです。
おそるおそる奥ののれんをくぐってみると…
うん、やっぱり工場(笑)!
ただ、窓際には…
商品のラインナップがディスプレイされています。
実際のレポートでは、呼び鈴ならぬ“呼び鐘”を鳴らしてみました。
すると、扉がそ~っと開いて、上村泰弘(かみむらやすひろ)さんが登場!
鐘の音の大きさにも、急に現れた上村さんにもビックリしてしまいました。
かみむら製菓さんは創業から半世紀以上。
名物のきび餅と「姫のまごころ」という最中の二本柱で頑張っています。
一番気になったのは、しっかりとした店舗を設けない理由。
これだけの老舗であれば、作ってもよいのでは…?
上村さんいわく、もともとはおろしだったというのが大きな理由で、
お客さんが直接買いに来てくれるから小売りも始めるようになった。
店舗を設けない方が余計な経費がかからないから、
よりお手頃な価格で商品を提供することができる、とのことです。
たしかに、きび餅は80グラム100円(税込)から量り売りもしてくれます。
番組でマキさんも言っていましたが、100円玉握りしめて子供が買いに来る…
そんなこともあるかもしれませんね。
これだけ価格を抑えつつ、もちろん商品は超一流。
天然素材100%にこだわり、スタッフのみなさんが一生懸命作っていました。
きび餅を切るタイミングや最中の皮の感じは、
気温や湿度を見ながら微妙に調整するそうです。
というわけで、今、きなこをまぶしたばかりのきび餅をいただきました!
楊枝を刺して持ち上げたときのプルプル感、
そして口に入れたときのとろけていく甘さ、
もはやお菓子の域を超えて芸術作品です。
「姫のまごころ」はくるみと牛乳、ハチミツが愛まった洋風最中。
作りたて&湿度が低いこの季節だからこそ、皮がパリパリで、
最中の常識を覆すような逸品でした。
知る人ぞ知る、かみむら製菓。ココのきび餅&最中を買っていけば、
「キミも湯河原ツウだねぇ」と言われること間違いなしですね!
かみむら製菓
湯河原町土肥2-11-7
0465-63-3131
午前9:00~午後5:00(途中昼休みあり)
2019年1月10日(木) 舞
2019年1月9日(水) ウェンズデー
水曜日!ということで、カフェのウェンズデーさんに行ってきましたよ♪
湯河原交番の正面にありますので、一度は目にしたことがあるのでは?
店内の様子はこんな感じ!
テーブル席が18、カウンター席が4、木の床と壁紙がオシャレですね。
喫煙室も完備していますので、愛煙家・嫌煙家ともに楽しむことができます。
スタッフのももちゃんが事務作業しているころ…
お話をうかがったちえちゃんは、常連さんと遊んでいました(笑)。
あらためてお店のお話を。
ウェンズデーさんがオープンしたのは2017年11月。
一周年パーティーも盛大におこなわれたそうです。
とにかくどのメニューもリーズナブルで、ちえちゃんたちの人柄も相まって、
お店は常連欄が急速に増えています。
今日はモーニングセットをいただきましたよ。
ちなみに、4日前にもプライベートで行っていた僕。
そのときはカルボナーラをいただきました。
お皿いっぱい…これも通常サイズなのでただただ驚きです。
ちえちゃんいわく、「食べるときはおなかいっぱい食べてほしい」そうです。
コーヒーはハンドドリップ!お客さんのために目の前で淹れてくれます。
なんかふざけた感じのちえちゃんですが、根はマジメなんです。
横浜から引っ越してきて、湯河原の街に温かく迎えられたことに感謝していて、
みんなが気軽に集える場所を作りたいと心から願っています。
でもそれを表に出さないところがカッコイイ!
ラジオ聴いたよ!と言って、遊びに行ってみてくださいね!
ウェンズデー
湯河原町土肥5-10-12
0465-62-8765
午前9:30~午後7:00
月曜・祝日・第3日曜定休
2019年1月8日(火) 健康麻雀 この指とまれ
Ciao! CM調査隊!今回のターゲットは「健康麻雀 この指とまれ」さんです。
CMや番組表で宣伝していることにウソ・偽りがないかチェックしていきます。
①「賭けない・飲まない・吸わない」は本当か?
早速、店内に入ってみましょう。
キレイで明るい雰囲気、イメージしていた雀荘とはかなり違います。
入った瞬間、タバコのニオイは一切感じられませんでした。
もちろん、お酒の瓶や缶もナシ。(でも手づくりご飯はある♪)
お金を賭けないという言質もしっかり取れました。
というわけで、これは合格!
②トイレ男女別は本当か?
こんなところまで写真を撮ってきましたよ。
ちゃんと2つのドアがありました。
こうなっていると、たしかに女性は入りやすいですね!
マナーへの注意喚起も積極的におこなっているとのことです。
トイレだけでなく、みんなが居心地のいい空間を目指しているそうです。
③初心者でも楽しめるのは本当か?
山主店長にお話をうかがうと、なんとテキストを見せてくださいました。
初心者用のコースがしっかりとあって先生が教えてくださいます。
ドリルやクイズもあって、みんなでわいわい勉強するんだそうです。
ホワイトボードまであって、さながら塾のよう?
お花もキレイに活けられていて雀荘じゃないみたいです。
ご飯はほとんどが500円!飲み物は無料。3時のおやつも無料。
しかもご飯はスタッフの手づくりで、ちゃんとキッチンもありました(笑)。
麻雀のイメージ、正直がらっと変わりました。
初心者はしっかり教えてもらえるし、上級者は純粋に勝負に打ちこめる。
友達作りにも脳トレにも麻雀は最適!
CMを流しているFM熱海湯河原としても、自信を持って勧められるお店でした!
健康麻雀 この指とまれ
熱海市中央町19-27 2F
0557-83-6688
午前10:00~午後10:00 (年中無休)
2019年1月3日(木) 五所神社
新年の神社めぐりトリは五所神社でしたよ♪
だいぶ落ち着いた雰囲気になっていましたが、
やっぱり昨日・おとといは夕方まで長蛇の列だったんだとか。
茅の輪をくぐって本殿へ。
元日の貴船神社、2日の来宮神社ともに中継中に参拝できなかったので今日こそは!
ちゃんと新年のご挨拶をすることができました。
ほかにも、樹齢850年の大楠のパワーをいただいたり、
出演してくださった方のおみくじ・大吉に勝手にあやかったり、
のんびり参拝することができました。
各地の神社をめぐってパワーを充填!
あらためまして、本年もよろしくお願いいたします!
2019年1月2日(水) 来宮神社
新年も2日だし…そろそろ大丈夫かな…?と思って、
来宮神社さんに行ってきましたよ♪
…すごい人でした。
参拝の列は参道を抜けて駐車場の方へ折り返すという状況で、
子供のころから来宮神社に初詣に行っているjun2はただただビックリ!
でもみなさん、厳かな場所なので静かに待っていました。
また、天気も良く写真映えするところも多かったので、
あちこちにカメラを向けながら参拝の順番を待っていましたね。
僕はまた後日行きます(笑)。
2019年1月1日(火) 貴船神社
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
…今日は多賀・網代から真鶴の貴船神社まで、僕の愛車でドライブしてきましたよ♪
そして貴船神社で初詣です。
108段の階段をのぼっていくのですが、これが結構キツイ!
段そのものは最高級の本小松石なのでなめらかなのですが、
一段一段が微妙に高くてお尻の筋肉に効きます(笑)
宮司の奥様にお話をうかがうことができました。
おかかののったご飯や煮たイモや大根のスライスをお供えするそうで、
全部で14ヶ所もあるんだそうです!
そしてようやく本殿に到着…。
これだけ頑張ったんだから、きっとご利益がありますよね!
※本殿前までは車で行くこともできます※
(先に言って~)